裏磐梯エコツーリズム
推進協議会
All rights reserved.

 

●泊ろう!エコ宿

裏磐梯には個性豊かなお宿が800軒。体験プログラムを実施している宿、環境保全に配慮している宿、裏磐梯ならではの文化を体験できる宿、郷土の食材にこだわる宿などをご紹介します。
詳しい情報は、各宿にお尋ねください。

 アイコンについて

■名称で探す
↑空白ですと一覧表が表示されます。
■特徴で探す  プログラムを実施している
 環境に配慮している
 郷土文化を積極的に紹介している
 地産地消にこだわっている
■種類で探す  ホテル
 旅館
 ペンション
 民宿
 その他

検索 -> 特徴で探す -> 環境に配慮している

ペンション とも
 
〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村裏磐梯曽原湖畔レイクウッドヴィラ
Tel:0241-32-2722 Fax:0241-32-3013
http://www.urabandai.com/p.tomo ptomo@agate.plala.or.jp


レイクウッドの別荘地にあり、まさに森と湖のペンションです。ミニ自然解説プランや花の撮影プラン、トレッキングプランを企画しております。プロのガイドのオーナーがご案内いたします。
オーナーは福島県ツーリズムガイドの認定者です。また裏磐梯エコガイドのスタッフでもあり、裏磐梯の自然解説、特に植物の名前や解説、花の写真撮影などで活動中です。
外国語対応・・・・・> 英語
障害者対応・・・・・> 

裏磐梯アリスグローブ(ペンション アリスグローブ)
 
〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村裏磐梯曽原湖畔
Tel:0241-32-2577 Fax:
http://www.a-gr.jp 


小さな池畔にあり庭に野鳥やリスが訪れます。野鳥の数が多い6月の平日はバードウォッチングやデジスコ撮影のポイントご案内も実施します。トレッキングの後は温泉露天風呂で疲れを癒して下さい。
アリスグローブは裏磐梯の五色沼から少し奥まった(車で5分、自転車20分位)、磐梯山を望む沼の畔にあり、沼を含め1800坪の敷地に定員はわずか18名の静かでプライベートな宿です。天然温泉の露天風呂や心のこもったディナーが自慢です。
外国語対応・・・・・> 
障害者対応・・・・・> 

ペンション 花きりん
 
〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093-665
Tel:0241-32-2855 Fax:0241-32-2860
 info@hanakirin.com


【基本理念】裏磐梯の大自然を十分に堪能していただいた後は地元の食材を活かした料理を召し上がっていただき心も体も癒して頂くこと。【実践していること】@お食事は地元の食材を活かしたお料理を提供しております。特に、6月の山菜の取れる時期は、お客様と一緒に裏庭でタラの芽や山うど、こごみ、わらび等を取り、生の素材の味を吟味していただいております。A裏磐梯を身近で感じる場所への案内をしています。(観光客が意外と行かない場所)例えば、レンゲ沼のジュンサイやホタル、昆虫、野鳥等の案内。また、磐梯山をまじかに身近に簡単に見れる銅沼の案内。冬季にはスノーシューを履いて、桧原湖の湖面を歩き動物の足跡や樹木の上部の観察等。
四季折々に移り行く裏磐梯の大自然に、身も心も委ね、鳥や風、森の声に耳をかたむけてください。きっとあなたは生まれた時の心にもどることでしょう。花きりんではいつも優しい時間が流れています。皆様もお越しを心よりお待ちしております。
外国語対応・・・・・> 英語(簡単な英会話であれば対応できます)
障害者対応・・・・・> 高齢者、障害者の安全の為、2階への階段に手すりを設置しています。また、9月には風呂の改修工事があり、浴室用の手すりを設置いたします。

ホテルグランデコ
 
〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山
Tel:0241-32-3200 Fax:0241-32-3215
http://www.grandeco.com 


自然と調和した、くつろぎのグッドリゾート
外国語対応・・・・・> 
障害者対応・・・・・> 

リゾートペンション 藍
 
〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村裏磐梯曽原湖畔
Tel:0241-32-2052 Fax:
 p.ai@io.ocn.ne.jp


基本的にはスロ−ライフ、スロ−フ−ズの理念で食の安全と地元食材を主として提供。藍染めの藍を育てている。
従来の宿泊施設とは一味違う自由空間、気取りのない「ホッ」と、一息出来る自然の中の安らぎのスペース、スポーツ、レジャーの基地として・・・。貴方の別荘、ホームステイ感覚でご利用下されば幸いです。スローライフ、スローフドにこだわっている宿。
外国語対応・・・・・> 英語可
障害者対応・・・・・> 聴覚障害者。盲導犬可。1階のみ車椅子可。

ペンション ハイジ
 
〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村裏磐梯剣ヶ峯1093
Tel:0241-32-2008 Fax:0241-32-3456
http://www.urabandai.com/p.heidi p.heidi@akina.ne.jp


本物の自然がたっぷり残っている裏磐梯を知ってもらいたいと思い、そのお手伝いをするペンションを開きました。
外国語対応・・・・・> 
障害者対応・・・・・> 

ガストホフ 虹の詩
 
〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村檜原五色沼1074
Tel:0241-32-2144 Fax:0241-32-2702
http://www.nijinouta.com info@nijinouta.com


・美しい裏磐梯の資源と自然を守り、保護するためにタオル、ハブラシなどのアメニティは持参していただくように、その趣旨を宿の案内に表示して、ご理解と協力をお願いしています。 ・野菜,米、果物、肉類は福島県産を使用。 ・料理くずなどは畑の肥料としています。
おいしいおもてなしの小さな温泉宿。環境を考え人と地球に与える負荷が出来るだけ少なくなるように省資源、省エネを心がけたエコペンションです。
外国語対応・・・・・> 可
障害者対応・・・・・> 特にありません

ロッヂ きこり
 
969-2701福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字蛇平原山1074-339
Tel:0242‐32-2819 Fax:0241-32-2827
 kikori@khaki.plala.or.jp


ロッヂきこりは今から28年前(平成18年時点)に先代の山好きの女将が作った山小屋風ロッヂです。今現在は2代目が若女将と営業をしています。(旧?女将も健在ですよ^^)はじめて来たのにどこか、懐かしい感じの宿懐かしい、風景懐かしい、空気。
外国語対応・・・・・> 
障害者対応・・・・・> 


【エコツーリズム入門国立公園】エコツーリズムとは、その土地ならではの自然や文化、歴史や名人などの資源を守りながら、ガイドさんの案内によって楽しく体験し、地域振興に結び付けていくことです。裏磐梯はエコツーリズムの楽しさをたくさんの方々に味わっていただける「エコツーリズム入門国立公園」。このサイトは、裏磐梯の'エコツーリズム体験情報を提供しています。


 
●裏磐梯ってどんなところ? ●歩こうおすすめトレッキングコース ●達人の目 ●裏磐梯を体験しよう ●ガイドさんと歩こう! ●泊ろう!エコ宿  ●裏磐梯を味わおう ●学ぼう・伝えよう・守ろう ●裏磐梯ルール ●リンク集